トレード日記

[2020/05/11]一流になりたいFXトレード日記 #48 [連休明け]

こんにちは。こんぶと申します(^^)

4月末から5月初めはイベントが盛り沢山でしたね。大きなものでも次のようなものでしょうか。

  • ECB(欧州中央銀行)・FRB(米国連邦準備制度)・日銀によるコロナ経済に対する金融緩和への言及
  • 中国に対する米国からのコロナ拡散に対する牽制
  • ドイツによるEBC金融政策に対する異議申し立て(共同債)
  • 米国雇用統計の発表

中国を中心とした各国の動きはまだいくつかありますが、それを除いたとしても為替に大きく影響するイベントが多くあったように思います。

この2週間の私はと言いますと、ドル円が底値圏を形成するかどうかの局面にあったことや会見・雇用統計の予定が発表されていた事もあり大きな取引はしていませんでした。

今週から、またちょこちょこと始めていきたいと思います^^

では、11日の相場を振り返ります。図中の記号等の意味は下記のとおりです。

赤の水平線=先月の4本値. 青の水平線=先週の4本値

E = Entry point(取引開始点)

赤枠で囲われている → 実行された取引.

赤枠で囲われていない → 予定していたが実行されていない取引.

動画版(YOUTUBE)

動画でもトレード日誌をつけることにしました。

上達するためのアプローチの一つと考えているので、試行錯誤しながら取り組んでいきます。

USD/JPY

USD/JPY(2020/05/11)

ドル円は4月始めからの下げトレンドを上にブレイクしました。

テクニカル的にはこのラインをまた試してくる動きが大きな目で見てもあると思いますが、小さな目で見てE点でひとまずエントリーしました。

その後前回トレンドの半値かつ先月の4本値・キリ番付近まで上昇したので117.5を少し過ぎたところで半分決済しています。

もし、下がってくるようであれば押し目で買っていきたいと思っています。

EUR/JPY

EUR/JPY(2020/05/11)

ユーロ円に関しては先週に115円台に突入し3年ぶりの安値を付けました。

下げが継続する可能性がありましたが、先週にE点でエントリしていました。

昨日の日中に大きく上昇しましたので、前回トレンドの半値・キリ番を根拠に半分決済しています。

残りは、このまま上がるようであれば117円付近の高値まで引っ張りたいなと思っています。

EUR/USD

EUR/USD(2020/05/11)

ユーロドルに関しては3月末からのトライアングルを形成しているように見えます。

取引するとすれば、ひとまずはこの範囲内でということになりますが、それでも100pips程度のレンジはありそうですので上昇するようであればH点でエントリしてみたいと思います。

コロナ関連のニュースはまだまだ収まりません。為替の変動という観点から見ると下げ継続か、もしくは底値圏の形成かという感じです。

値幅に惑わされずパターンを引き続き探したいと思います。

では今日はこの辺で。お疲れ様です(^^)