こんにちは。こんぶと申します(^^)
この2日間はあまりよくない天気が続きましたが、本日は快晴のようです。
私はあまり外出はしませんが、このコロナ関連のニュースが飛び交う中でキャンプ場等のレジャー施設はどのようになっているんでしょうか。
久しぶりに釣りがしたいですね^^
さて、17日の相場を振り返ります。
17日は大きく変動することなく一日が終わりました。ユーロがトレンドの分岐点になっているため注目されるような位置を推移していますが、大きな反発・ブレイクは来週に持ち越しとなっています。
エントリーもあまりできませんでした。図を使ってみていきます。図中の記号等の意味は下記のとおりです。
赤の水平線=先月の4本値. 青の水平線=先週の4本値
E = Entry point(取引開始点).
赤枠で囲われている → 実行された取引. 赤枠で囲われていない → 予定していたが実行されていない取引.
動画版(YOUTUBE)
動画でもトレード日誌をつけることにしました。
上達するためのアプローチの一つと考えているので、試行錯誤しながら取り組んでいきます。
USD/JPY

3月末からの下降トレンドをブレイクするかどうかの分岐点にいます。
大きな波の下降トレンドであるため、いくつか波が引けてしまいますが、引き直して採用したのは黒いトレンドラインです。
NY時間にEでエントリーしました。根拠は、トレンドライン・先月の4本値です。
週末もあってかあまり勢いのある動きをしていないため、来週の動き次第で逃げようと思います。
EUR/JPY

ユーロ円はエントリーなしでした。トレンドラインに触れる等でポジションを持てるかと思いましたが、安値・高値共に更新せず動くことができませんでした。
ただ、3月の始めから作られている大きなレンジの安値圏に到達しているため、来週はどこかでBOXを見つけてしっかり取りたいと思います。
EUR/USD

ユーロドルもエントリーなしです。
いまいち明確な波を見つけることができませんでした。
ユーロ円と同様にもみ合いの相場になっておりますので、レンジ抜けで来週はまずついていきたいと思います。
金曜は大きく動くことはありませんでした。
こういった相場になると、細かい足を見すぎてしまう癖があるため、改めていきたいと思います。
それでは今日はこの辺で。お疲れ様です(^^)