こんにちは(^^) こんぶと申します。
27日の相場は昨日に続いて続落しました。金曜なのであまり手を出すつもりはなかったのですが、エントリーしてしまいました。
結果をいうと負けたのですが、下げの時はいつも負けている気がします。
ひとまず振り返ろうと思います。
図中の記号等の意味は下記のとおりです。
赤の水平線=先月の4本値. 青の水平線=先週の4本値
E = Entry point(取引開始点). LC = ロスカット(損切ライン).
赤枠で囲われている → 実行された取引.
赤枠で囲われていない → 予定していたが実行されていない取引.
USD/JPY

日中に先月の4本値付近でダブルボトムを作ったので(BOX)、E0でエントリーしました。
昨日からのトレンドラインをブレイクできるかどうかを見ていたのですが、結局跳ね返されて、撤退しました(E0-out)。
その後夜にまた下がってきたところを午前中の底と合わせてダブルボトムとみてエントリーしてみましたが(E1)、ロスカットされました。
後から見ると、E1のエントリーは悪いポイントだと思います。底値を更新しているわけですから、結局水平線のみを根拠にトレンドに逆らったエントリーをしていました。
これは頻繁に起こしてしまうミスであるため、常に注意したいです。
EUR/JPY

ユーロ円も円買いのため下落しました。
朝方に深夜からのダブルトップをブレイクしたのでE0で入ってみました。
このポイントはそれほど伸びると思っていなかったため、直近の安値で利確しました。
あとはノーエントリーです。P1で高値が切り下がっているように、下げの圧力が強かったためP2で入ろうかとも思いましたが、ちょっと自信がなかったので止めました。
EUR/USD

負けました。ドル円と同じミスです。
勢いのあるトレンドができると、「そろそろ反発するんじゃないか」とか思っちゃう愚かな癖を何とかしたいです。
これで、3月4週目も終わりました。
今日の反省点でもありましたが、水平線だけを根拠にするのはほんとにやめてほしいです(自分のことですけど)。
パターンを待つ事をしっかり意識していきたいと思います。
それではこの辺で。お疲れ様です(^^)