ようこそ!管理人のみそこんぶです(^^)
———8:00—————
○見通し
昨日の深夜帯に前回トレンドの半値地点および、8月からの上昇トレンドライン付近に到達しました。
朝の時点では、一時的に買いが入る可能性がありますが、短期的な下降トレンドを抜けるまでは売り手の勢いも弱まらないと考えた方がよさそうです。
長期のトレンドライン沿いはラインへの意識はされますが、売り買いの攻防で乱高下が起こる可能性があります。
方向がはっきりしてからエントリーしても利益は十分に期待できるため、パターンの確認ができない限りはトレードを控えた方がいいかもしれません。
○買い手目線
8月からのトレンドラインでの反発を狙います。108.50~108.8でのパターン生成を見ての買い。もしくは、11/8からの短期的な下降トレンドを突破を確認しての買い。
○売り手目線
長期トレンドラインを抜けての売り。もしくは、109.00付近まで戻してからの売り。
○結果
日中にもみ合いの相場となり、深夜帯に8月からのトレンドラインを抜け30pipsほど下降しました。私は一回のトレードを行いました(図-1)。
トレード① -12pips, risk:reward = 1:3, 損切

短期的に底のように見えたのでエントリーしましたが損切になりました。
後から見ると、根拠に乏しいポジションだったと感じています。
エントリーの根拠といえることは、「長期トレンドに接触した」ということのみで、中期・短期トレンドは下降トレンドの真っ最中でした。
大きな根拠を見つけると、そこに都合のいい情報を集めてしまうという悪い点が露呈したエントリーでした。
「トレンド逆転は短期足から順番にシグナルを見つけていく」という基礎を疎かにした結果のことだったので反省し、次からに生かしていきたいと思います。
今日のトレードで、また一つ課題が見つかりました。失敗は辛いですが、課題が明確に見つかると成長の可能性を感じて少し嬉しくもあります。久しぶりに良い収穫でした。
では、今日はこの辺で。お疲れ様です(^^)