ようこそ!管理人のみそこんぶです(^^)
———8:00———
深夜帯に再び109.00を突破しました。109.20までの戻しがあるかもと思っていましたが、それほど勢いはなさそうです。
○見通し
昨日の深夜に109.00を突破したことから、先週金曜からの下げトレンドがブレイクしました。
しかし、今月初めからの上昇に対するトレンドラインへの試すわけでもなく、109.10~108.95付近に停滞しています。
上昇するにしても相変わらず109.20が壁になり、下がるにしても108,70付近でサポートされると考えられます。現在はその中央で値が止まっているため、明確なパターンが見られない限りは東京時間の取引は難しそうです。
○買い手目線
まず、109.00でのサポート見たいと思います。昨日の夜が押し目だとすれば、再び109.20までを目指す波になりそうです。
もしくは、昨日の安値や、今月初めからのトレンドの半値地点(108.70)付近まで待ってシグナルを待っての買い。
○売り手目線
109.20での売り、もしくは109.00でのブレイクを待っての売りを狙いたいです。それ以下になると、反発がありそうなのでできるだけ高値からのトレードを意識したいと思います。
——————————————-
○結果
日中に今月初めからの上昇トレンドに触れる位置まで上昇しました。私は1回のトレードを行いました(図-1)。
トレード① +14pips, risk : reward = 1 : 2.3

午後からはチャートを見れていなかったため、それ以降はエントリーなしでした。
今回のトレードは反省点があるものだったと感じています。108.90付近が上昇トレンドの60%地点になり、押し目となる可能性があると考えていたのに利確地点が早すぎました。
今週初めからのトレンドラインや先月の高値が近くにあったのであれば、目標値をそのあたりまでに設定すべきだったと思います。
以前からの課題ですが、もっと大きな視点をもって環境把握をしなければならないと再認識しました。エントリーすると利益がなくなってしまうのが怖くて早めに利確してしましがちですが、見直さなければなりませんね(-_-;)
エントリーにも決済にも時間足ごとの根拠を整理して明日からやっていきたいと思います。
現在22:00ですが、今日の26:00にトランプ米大統領の演説予定があるため、本日のトレードはこれで終わりです。乱高下に巻き込まれては反省点も得られませんので(・_・)
明日の朝の相場がどんな様子になっているか、楽しみですね。
では今日はこの辺で。お疲れ様です(^^)